- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
CAR・SECURITY完全マニュアル2011に掲載されています!
4×4MAGAZINE社の別冊で、毎年発刊されています。 今年も掲載されていますので、御覧下さい。
-
店内の配置を換えました。
TVは、LEDアクオス。 オーディオはサウンドシャキットのデモ機として、2機用意しました。 POPは新しく作り直して、商品の配置も換えました。 ビジネススペースも設け、LAN、WIHI、LTEも対応しております。
-
新型ロールス・ロイス「GHOST」発表会
昨日、みなとみらいの「ロールス・ロイス・モーター・カーズ横浜」の発表会へ行って参りました。 今回は、ブレゲとHSBCのコラボイベントパーティーとなります。
-
冷却水の劣化は、見た目では判断出来ません。
昔は、不凍液。今は、LLC(ロングライフクーラント)と呼ばれているものです。 読んで字の如く凍らせない液なのですが、冬に凍結して膨張する事による破損を防ぐ為に使用しなければいけません。
-
ブレーキ鳴き対策
ブレーキを踏んだ時に、キィーなんて音が鳴る場合があります。 これが俗に言う「ブレーキ鳴き」で、音が出たり、出なかったりします。 これはブレーキパッドやブレーキシューの材質によるもので、温度や湿度の変化によって変わります。
-
スポーツキャタライザー
チューニングに於いて、排ガス規制に適合させるのは最低条件です。 内容によっては申請が必要となりますが、重宝しているのがスポーツキャタライザー(触媒)。 排気効率が良いので、単純にパワーが増します。
-
感動した出来事
GW期間中に海外へ行ってきました。 久し振りの休日。親の希望もあり、いつも親不孝な愚息なので、孝行の為にお供する事になったのです。 行き先は、台湾。10年振り位でしょうか。
-
ロータリーの例会にて
卓話をさせて頂きました。 地元の盟主と呼ばれる方々の前でお話するのには、あまりにも恐れ多いと思っております。 テーマは「我が家のお宝」メディアの前で話をするよりも気を使いました。以下、要約です。
-
乗用車に横滑り防止装置(ESC)を義務付け
2011年以降から、予防安全対策の一環で横滑り防止装置(ESC)を新車へ装備する事を義務付けする見通し。 軽自動車には、コストやスペースに制約がある為、猶予期間を設けるそうです。
-
新型塗装ブースを設置しました♪
従来の物よりも大きく、性能の良いブースにしました。 環境に優しい塗料を使用していますが、それに合わせたブースが必要となります。 世間のニーズに応える意味も含めての採用ですが、仕上がりにも良い効果が望めるはずです。 楽しみですね。
