- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:車検・点検整備
-
ドライブレコーダー期間限定キャンペーン
事故の時の証拠として、有効なドライブレコーダー。 その効果から、運送会社やタクシーにも装備されてきました。 もう、珍しくありませんね。 実際に当社の事故案件でも、十分有効性が認められています。
-
ヘッドライトが暗い・・・
おかしい・・・ 車検で入庫しているマークXのライト調整中のこと。 どうしても明るさがクリアー出来ないのです。 調整は、バッチリ! レンズも曇っていない。 でも暗いのです。
-
メンテパックを新発売!
乗用車、軽自動車で、車検から次回車検までの6ヶ月点検、12ヶ月点検、6ヶ月点検のメンテパックの販売を開始致します。 これは世間でよく聞かれる、ありきたりな物では、ありません。
-
業界初、100%返金保証制度!
車検費用の価格改定を行いました。 それに伴い、業界初の車検基本工賃の100%返金保証を適用いたします。(詳しくはサービス案内を御覧下さい。) 当社の料金設定は、重量によって区分分けされています。
-
工賃設定
整備費用は、どうやって算出されるのか? 不透明な部分があります。 基本的には、社団法人日本自動車整備振興会連合会(略称:日整連)が基準を定めています。
-
車の点検整備③
点検整備の説明をより分かり易くする為に、画像提示や伝送サービスを取り入れております。 「百聞は、一見に如かず」に近づける為にですね。 直接お会いして説明出来れば良いのですが、都合のつかないケースの方が多いのです。
-
車の点検整備②
法の定義では、点検整備の管理責任はユーザーに在ります。 ですから、普段の日常点検(運行前点検)を義務としています。 自動車教習所で教えている内容ですね。 その他の点検整備は、専門業者に依頼をしなければいけません。
-
セカンドオピニオン
「第二の意見」という意味ですが、整備を行っている最中、あるいは受けた後に不具合や不都合が生じた場合、申し出を頂ければ対応いたします。
-
ディーゼル車の排出ガス規制測定装置「オパシメーター」を導入しました!
排ガス規制に適合した現在のディーゼル車輌に於いて、車検時に必要となる測定機器です。 従来の物より、精度が高く正確に測定できるので、今後の規制に対応しております。
-
バトラー製のタイヤチェンジャーとバランサーを導入!
トヨタ系ディーラーやタイヤメーカーのブリヂストン等で、指定利用されているバトラー製のタイヤチェンジャーとバランサーの最新型を導入しました。 ホイールに傷を付けない変わった構造をしており、24インチまで交換が可能。
